MENU

アメブロ「がんばる人のためのがんばらないお片付け」

ライフオーガナイザー資格取得前からの日々と片付けナースとしての情報発信

続きを読む

片付けナースにきいてみよう 安心安全なお家の整え方

シニア世代、実家の片づけに関する記事とお知らせ

続きを読む

片付けナースご利用について

サービス一覧、お問い合わせフォーム

続きを読む

無料メルマガ

mail3_1mail3_1

一生モノの片づけマインドを身に着ける7step

続きを読む

お問合せ

button07_toiawase_04 問合せbutton07_toiawase_04 問合せ

メールにてのお問合せ24時間受付中

続きを読む

予約可能日

達人達人

予約可能日以外の日時はお問い合わせください

続きを読む

Twitter

  • サービスの予約
  • プロフィール
  • サービスメニュー
  • お客様の声
  • 片付けナースにきいてみよう 安心安全なお家の整え方
  • アメブロ
  • ナースとして
  • 遠距離の実家の片付け
  • 「片づけ」専門家への道

元ナースだから安心相談♪快適おうち介護 

  • サービスの予約
  • プロフィール
  • サービスメニュー
  • お客様の声
  • 片付けナースにきいてみよう 安心安全なお家の整え方
  • アメブロ
  • ナースとして
  • 遠距離の実家の片付け
  • 「片づけ」専門家への道

夫の実家

  1. HOME
  2. 夫の実家
2018年10月30日 / 最終更新日 : 2018年10月30日 chiemiura 「片づけ」専門家への道

今度はいつ?

2012.4.11  アメブロ   ライフオーガナイザー2級講座を受けて早1ヶ月。 最初のモチベーションを維持するのはなかなか難しいのですが、思わぬところに影響が出ています。   それは我がダンナ。 […]

2018年10月30日 / 最終更新日 : 2018年10月30日 chiemiura 「片づけ」専門家への道

人形

2012.4.28 アメブロ   久しぶりの片付けネタです。 テーマは「思い出の品」にしましたが・・・。 数年前、片づけ中に押入れの奥のほうに古いダンボールがありました。 出してみるとマジックで「人形」とだけ書 […]

2018年10月27日 / 最終更新日 : 2018年10月27日 chiemiura 「片づけ」専門家への道

続・あるべきところに

2012.3.31 アメブロ   押入れの奥やダンボールの中からはいろんな物が出てきますが、 中にはちょっとうれしい物も。 これは先日応接間(懐かしい響き・・・)の物入れの奥から出てきた物です。 ガラスのコップ […]

2018年10月27日 / 最終更新日 : 2018年10月27日 chiemiura 「片づけ」専門家への道

あるべきところに

2012.3.30 アメブロ   久しぶりに片付けのお話。 明らかにゴミ、不要な物は迷わず捨てていき随分片付いたはず・・・ でしたが何だかダラダラ片付かない事に気づいたのは片付けを始めてから数年後。 (月に数度 […]

2018年10月12日 / 最終更新日 : 2018年10月12日 chiemiura 「片づけ」専門家への道

Notes on Nursingとライフオーガナイズ

  2012.3.12 アメブロ 看護師免許を持っている人でこの本を読んだことがない人はいないはず。 私も教科書として出会いましたが看護師を目指す人でなくても機会があればぜひ読んでみて欲しい本。 *ブログ転載に […]

2018年10月12日 / 最終更新日 : 2018年10月12日 chiemiura 「片づけ」専門家への道

法事

2012.3.11  アメブロ   開花が遅れていた梅が満開になった日   亡義父の年忌法要が無事に終わりました。   故人に近い人のみでの法要で、高齢者がほとんど。 杖をつきながら参列して […]

2018年10月5日 / 最終更新日 : 2018年10月5日 chiemiura 「片づけ」専門家への道

歯磨き粉

2012.2.23 アメブロ 歯磨き粉がダンボールにぎっしり入っている物も見つけました。 一生分あるんじゃないか・・・・? 何故こんなにあるのか パッケージは一昔前の物だし口に入れるのはかなり抵抗がある・・・。 このまま […]

2018年10月4日 / 最終更新日 : 2018年10月4日 chiemiura 「片づけ」専門家への道

片付け序章

2012.2.22 アメブロ 義父の家を片付け始めたのは2000年の春。 挙式後まもなくの事でした。 ある日突然主のなくなった家の管理をする事になるなんて全く思いもしませんでした。 義父に会ったのは挙式の日を含めて3、4 […]

2018年10月4日 / 最終更新日 : 2018年10月4日 chiemiura 「片づけ」専門家への道

片付け人生のはじまり

2012.2.18  アメブロ 思えば…子供の頃から「片付けなさい」と言われ続けていました。 「使ったら元に戻す」 「机の上に物を置かない(置きっ放しにしない)」 「靴は履くものだけを玄関に出す」 といったような事です。 […]

2016年7月28日 / 最終更新日 : 2016年7月29日 chiemiura 遠距離の実家の片付け

残りの人生、夫の実家の片付けに捧げるのか…

ライフオーガナイザーの資格を取ったのは自分のためでした   義父が亡くなって、家の整理に通う日々が始まりました。 夫の実家の片付けで休日のほとんどの時間を費やして… 「これからの私の人生、ごみ屋敷の始末で終わっ […]

Facebook

Facebook page

Twitter

最近の投稿

静岡県沼津市での片付けセミナー参加者様の感想

2019年2月13日

夫のクローゼット、ハンガー交換で悩みが激減

2018年11月21日

今度はいつ?

2018年10月30日

人形

2018年10月30日

続・あるべきところに

2018年10月27日

あるべきところに

2018年10月27日

ライフオーガナイザー2級認定講座とブログタイトル一部変更

2018年10月12日

Notes on Nursingとライフオーガナイズ

2018年10月12日

法事

2018年10月12日

ライフオーガナイズとの出会い

2018年10月5日

カテゴリー

  • 「片づけ」専門家への道
  • お客様の声
  • サービスメニュー
  • セミナー
  • ナースとして
  • 遠距離の実家の片付け
  • 防災

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2017年10月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

Copyright © 元ナースだから安心相談♪快適おうち介護  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.