2018年10月4日 / 最終更新日 : 2018年10月4日 chiemiura 「片づけ」専門家への道 片付け序章 2012.2.22 アメブロ 義父の家を片付け始めたのは2000年の春。 挙式後まもなくの事でした。 ある日突然主のなくなった家の管理をする事になるなんて全く思いもしませんでした。 義父に会ったのは挙式の日を含めて3、4 […]
2018年10月4日 / 最終更新日 : 2018年10月4日 chiemiura 「片づけ」専門家への道 片付け人生のはじまり 2012.2.18 アメブロ 思えば…子供の頃から「片付けなさい」と言われ続けていました。 「使ったら元に戻す」 「机の上に物を置かない(置きっ放しにしない)」 「靴は履くものだけを玄関に出す」 といったような事です。 […]
2016年10月31日 / 最終更新日 : 2017年12月2日 chiemiura 「片づけ」専門家への道 一生モノの「片づけマインド」を身につける 下書きを繰り返し、長い間寝かせていましたが 本日思い切って公開させていただきました。 ➡ 一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら メルマガを始める時には何かプレゼントを… と、 […]
2016年10月30日 / 最終更新日 : 2016年10月30日 chiemiura 「片づけ」専門家への道 きき脳「左右タイプ」理想と現実のギャップに悩む自己矛盾型 指組で左の親指が下に来る 腕組みで右腕が下(体に近い)に来る、という方は インプット左脳、アウトプット右脳の「左右(さう)タイプ」 理論的に物事を取り入れて感覚的に表現するタイプ 理想と現実が一致せず、悩む方が多いと言わ […]
2016年10月30日 / 最終更新日 : 2016年10月30日 chiemiura 「片づけ」専門家への道 きき脳「左左タイプ」計画上手な理論派 指を組んだ時、左の親指が下になる。 腕を組んだ時、左腕が下(体に近い方)に来る、という方は インプット、アウトプットともに「左脳」 「左左(ささ)タイプ」です。 「左脳」タイプの特徴として 論理的、分析的、几帳面、コツコ […]
2016年10月30日 / 最終更新日 : 2016年10月30日 chiemiura 「片づけ」専門家への道 きき脳「右左タイプ」見た目重視の完璧主義者 指組で右の親指が下に来る 腕組みで左の腕が下(体に近い)に来る方はインプット右脳、アウトプット左脳 「右左(うさ)タイプ」です。 物事を感覚的にとらえ(右脳)、緻密さをもって(左脳)表現しようとする。 …イメージを優先す […]
2016年10月30日 / 最終更新日 : 2016年10月30日 chiemiura 「片づけ」専門家への道 きき脳「右右タイプ」楽天的な感覚人間? 指組で右の親指が下になる 腕組みで右の腕が下(体に近い)になる、という方はインプット、アウトプットともに「右脳」 「右右(うう)タイプ」です。 右脳の特徴としては、感情的、芸術的、直観的な働きがあげられます […]
2016年10月29日 / 最終更新日 : 2016年10月29日 chiemiura 「片づけ」専門家への道 「きき脳」~脳の働きとお片付けの関係は? 「きき脳」とは・・・ 人には利き手や利き目・・・など無意識によく使っている方がありますね。 行動するには「脳」が情報を取り入れ判断し、指令を出しています。 感覚的な右脳 理論的な左脳 普段の行動がどちらよりかな~、という […]