あっという間の2時間でした
メールセミナーを受講されている方の「お片付け相談」でした。
受講を始めた時から、ワークにマメに取り組まれ、
その結果をメールでお知らせしてくださいました。
理想の生活や、好きなこと、大切な事についてのメールは
私もワクワクしながら読ませていただきました。
メールの文面から、季節感を大事にし、家族や友人を大切にする優しい方なんだろうな~(#^.^#)
と思っていましたが、ドンピシャ!
想像通りの優しい方でした。
■Sさま 40代女性 片付け迷子さん(?) ■
◆どんなことでお悩みでしたか?
家族が片づけてくれない事。
食器棚の収納について悩んでいた。
◆何がきっかけで知りましたか?
ライフオーガナイズのサイトから、知りました。
ライフオーガナイズのサイトから、知りました。
◆すぐに相談しましたか?
最初は、ブログを拝見して
そしてメールしました。
◆決め手は何でしたか?
同じ市内に住んでいる事
同じ市内に住んでいる事
◆実際に利用してみていかがでしたか?
とても話しやすくて、楽しかったです。
今日はあっと言う間の2時間でした。
自分のタイプなど知れて、勉強になりました!
Sさまは、ライフオーガナイズを知る前に
ほかの片付けのプロの方のサービスをご利用でした。
物によってはとても効果的に「減らす」ことができたそうです。
だけど…
大好きな食器については難しかった、と。
お話し通り、「大好き」が詰まった素敵な食器棚でした。
「減らす」ことで、出し入れもしやすくなり
スッキリ見えることは事実です。
「捨てない」から始める「ライフオーガナイズ」ですが、
◆何をどこに置くか
◆どんなものをどれだけ持つか
◆片付いた状態をどうやって維持するか
という事を進めていく中で多すぎるモノを「減らす」という作業は欠かせません。
「捨てましょう」
「必要ですか?」
いきなり聞かれても
「好きで必要だから…」としか答えようがない方が大部分ではないでしょうか。
私たち「ライフオーガナイザー」はいきなり「捨てる」ことをすすめたり
強要することはありません。
自分で納得して「処分」できるようにじっくり向き合います。
そのために参考になるのが「きき脳」、「行動チェック」。
自分の行動や、思考の癖がわかるので
あなたに合った片づけの方法がわかりますよ(#^.^#)
家族との違いが分かったことで
「す~っと」気持ちが楽になった、という方も多いです。
きき脳は、簡単に調べることができますが、「行動チェック」はチェック項目が多いので
「お片付け相談」を申し込まれた方のみ行っております。
Sさま、相談後1か月メール、電話等にて追加料金なしでフォローしますので
ご利用くださいね。