きき脳「左左タイプ」計画上手な理論派
指を組んだ時、左の親指が下になる。
腕を組んだ時、左腕が下(体に近い方)に来る、という方は
インプット、アウトプットともに「左脳」
「左左(ささ)タイプ」です。
「左脳」タイプの特徴として
論理的、分析的、几帳面、コツコツタイプ
という事があげられます。
「片付けは得意」という方が多いといわれています。
そういうと、
え~?全然当てはまらない~・・・(´・ω・`)
という方、多いです。
そういう方は、
片づける時間が取れなかったり、
そもそも片づけの優先順位が生活の中で低い、
といったことなどが原因の事が多いです。
モノだけではなく、いまの生活状況を振り返ってみてください。
モノの整理はもちろんですが、時間管理が必要とされている場合も。
モノが多くて・・とお悩みの方も「左左タイプ」の方は
いざとなると「要・不要」の判断が早い方が多いです。
始めると意外に早く片付くと思いますよ(o^-‘)b
その他の特徴としては…
・数字や文字情報の方が把握しやすい
・見た目よりも機能性、合理性を重要視する
・たくさんの色や音はストレス
…いかがですか?
納得しないと行動できないという論理的な方です。
自分で納得いく方法が見つかり、仕組みができればいつもきれいな空間を保つことができますよ(^^♪